ニューモデル入荷
- 2018/06/07
- 15:13
の前に、限定モノから。
パナソニック Jコンセプト 3スピード仕様

限定で販売されたJコンセプトの内装3段変速のもの。
こんな感じでギア付。

ブラックは完売でホワイトがおそらく最終入荷になりそうです。
この、ヤ〇ハ P〇S CITY〇X みたいな?(笑)仕様のJコンセプトはどうでしょうか。
Jコンセプトより、リトルビー出してくださいよ。
どうやっても、ヤ〇ハ P〇S CITY〇Xにとって代わることは出来ないと思うので。
CITY〇Xとは違う方向性で、もうちょっとミニベロよりで。
リトルビーなら、アルミフォーク&31.8でいいと思います。
さて、本題。
これ、なんでしょう?

初回生産分に間に合いませんって言ってたのに(笑)
パナソニック VIVI SX
というモデル。
標準ラインの VIVI DX の廉価モデル。
VIVI TXの後継モデル。
VIVI EX 20Ahバッテリー フラッグシップモデル
VIVI DX 16Ahバッテリー 標準モデル
VIVI FX 12Ahバッテリー 廉価モデル → 廃番?
VIVI SX 8Ahバッテリー 廉価モデル NEWモデル
VIVI TX 6.6Ahバッテリー 廉価モデル → 廃番?
こんな感じとなっています。
FXとTXを統合してSXってな感じでしょうか。
SXっていうのも昔5Ahのモデルがありましたが
今回は立ち位置が若干違いますね。
新しい時代に突入していくんじゃないかなと勝手に思ってますが
それをどのメーカーさんが一番先にやるかですよねー。
たぶん販売店の方だと、気付いてますよねー?(笑)
あっ、脱線しちゃったから始めたから話を戻そう…。
ちゃんと、くるピタ付いてます。

ソーラーオートテールは付いてません。

スタンドはテコ式ではないですが、ロックは自動でかかります。

リアキャリアはクラス27で手抜きはございません(笑)

お子様乗せも取付可能。
チェーンケースは廉価仕様です。

TXの丸みのあるデザインより好き。
スイッチはシンプル。

価格を考えると仕方ないですよね。
フロントカゴは昔のVIVI DXのカゴですね。
懐かしい。
SXは、8Ahバッテリーです。
数年前までは大容量バッテリーだったんです。
半径5km圏内でのご利用には十分です。
8Ahバッテリーでお子様乗せてる方もいっぱいいますから。
ちゃんとバッテリーをキッチリ使い切るには8Ahがちょうどでしょうね。
これなら、普通に何の問題もなく使えるでしょうね。
この内容で8万円台の価格なのでアリでしょう。
最寄り駅までの通勤・通学や生活圏でのお買い物など
十分に余裕アリでお使いいただけます。
おっと、最後に新商品!
bern nino 限定カラー!!
コレ!!

Tie Dye カラー!
ヤバい!
これはヤバい!
かっけー!!
今年、タイダイのTシャツ欲しいなーなんて思ってたら
奥さんに年齢考えなよって言われましたwww
いや、、、まだいけるんじゃないかと思ってますが…
自分が思ってるのと周りからの見え方が違ったりするので
慎重に考えてます(笑)
あ、そんな話じゃなかった(笑)
このヘルメット、息子に欲しい…。
確実にナウい!
しかし、すでにbernのヘルメットなので買えませんが。
少ししか入荷してませんので、早い者勝ちです!!
タカサキ
最新の入荷情報はこちら↓
港北TOKYU S.C. ショップブログ
こちらにアップしていますので、フォローお願いします☆
スポンサーサイト